クレジットカード払いできる税金の種類とそのい方法を公開。公金・税金のクレジットカード払いは2006年5月成立の改正地方自治税で認められました。納税額すべてをカード払いしてポイント化しましょう!
税金・国民年金保険料の支払いでポイントを貯めよう!
毎年かかってくる税金を現金で支払いしていますか?もったいない!税金はクレジットカード払いでポイント貯めませんか?。
クレジットカードで支払いできる税金の種類
固定資産税 自動車税・軽自動車税
固定資産税のカード払いについて
固定資産税のカード払いには、決済手数料がかかります。自治体ごとに手数料金額が異なりますので、各自治体お支払ページにてご確認ください。
※お支払期間とお支払上限額は自治体により異なりますので、各自治体のホームページやお支払ページにてご確認ください。
カード払いできる国税の種類
カード払いできる国税の種類 | |
---|---|
・ 申告所得税及び復興特別所得税 ・ 消費税及び地方消費税 ・ 法人税(連結納税を含む) ・ 地方法人税(連結納税を含む) ・ 相続税 ・ 贈与税 ・ 源泉所得税及び復興特別所得税 ・ 源泉所得税 ・ 申告所得税 ・ 復興特別法人税(連結納税を含む) ・ 消費税 ・ 酒税 |
・ たばこ税 ・ たばこ税及びたばこ特別税 ・ 石油税 ・ 石油石炭税 ・ 電源開発促進税 ・ 揮発油税及び地方道路税 ・ 揮発油税及び地方揮発油税 ・ 石油ガス税 ・ 航空機燃料税 ・ 登録免許税(告知分のみ) ・ 自動車重量税(告知分のみ) ・ 印紙税 |
国税庁公式ページ『クレジットカード納付のQ&A』より
とっつきにくくてまだ実施していない方に
始めて見れば決して難しくない『ふるさと納税』ですが、ノウハウをしっかり教わってから実行するのも賢明な始め方です。
税金をクレジットカード払いするメリット
【メリット1】現金後払い!
税金をクレジットカード払いするメリットひとつめは現金後払いであるということ。実際の支払いがおこなわれる口座引落しの日まで時間的な余裕ができます。
【メリット2】オンライン決済した時点で納付完了!
メリットのふたつめは、オンライン決済した時点で納付が完了するということです。
法定納期限内にサイトにおいて納付手続が完了していれば、クレジットカード利用代金の引き落とし日が法定納期限よりも後になった場合でも延滞税等は発生しません。
引用:国税納付サイト(トヨタファイナンス株式会社)より

【メリット3】ポイントが大きく貯まる!
メリットの三つめは税金をカード払いすることでクレジットカード利用額がグンッと上がり、ポイントは大きく貯まります。
現金で納税することが「ホントもったいないな」と思えてきます。
各種税金・国民年金保険料の支払いをセゾンカード各種で支払うことで、
使用期限無しの永久不滅ポイントとして貯めておくことができます。
※ ちなみに三井住友カードではこの国民年金保険料のお支払い分はポイント付与対象とはなりません。
ふるさと納税でいつでもポイント3倍!
ふるさと納税でセゾンカードを利用すると永久不滅ポイントが通常の3倍貯まります。
さらに期間中に「セゾンのふるさと納税」で30,000円以上利用すると、抽選で10名様にAmazonギフト券1万円分プレゼント!
ふるさと納税でポイント付与が廃止に!
2025年10月からふるさと納税でのポイント付与が廃止になります。楽天が抗議していたこの制度ですが、やはり施行されます。
9月までなら付与期間なのではやめに申し込みしておくといいでしょう。
「限度額の8割を8月までに申し込みしましょう!」と推奨しているのは2025年4月12日放送の読売テレビ「シューイチ」
ふるさと納税活用アプリ
ふるさと本舗![]() |
||
![]() |
デポジット型クレジットカード一覧(借金しないクレカ)